マダガスカル便のレギュラー陣が怒涛の入荷!他便もあるよ◎
こんにちは、シーズン的に何もやることのない鈴木です。
連日聞こえてくる最強寒波という言葉に震えながら車にシートをかけるか迷っています。
早く釣りとか行きたいですね…寒い….。
さてさて新着色々と来てますよ~
では早速行きましょい!
・フリンジヘラオヤモリ
Uroplatus fimbriatus
ヘラオヤモリと言えば!なフリンジ!
カラーバリエーションが様々で種としての面白さもさることながらコレクション性にも富んだ種。
今回入荷した個体の中には見覚えのある模様が。そう、ボーリングのストライクですね。
そのマークが二箇所あるので密かにダブルと呼んでいます。
輸入してすぐなタイミングの割にはしっぽが広がっていて安心しましたが油断せずしっかり水は飲ませてやりましょう!
大きめサイズと珍しい小さめサイズの各2匹ずつ入荷です◎
・ヤマビタイヘラオヤモリ
Uroplatus sikorae
しっかり来てますヤマビタイ!
The 擬態と言った風貌でまるで隠れクノイチ🥷
難しいと思われがちなヘラオヤモリですが中でもヤマビタイ、サメイは立ち上げやすい印象があります。
いつもアダルト個体が来ますが今回は半分ぐらいのヤングサイズも1匹のみ来ました!超可愛い!
各個体しっかり水飲ませるのはもちろんの事、ピンセットからの給餌で食いも確認済みです◎
ですがまだまだ気の抜けないタイミングなのでお迎え後のケアもしっかりお忘れなく!
毎度言いますがしっかりレイアウトして飼うとどこにいるのか
分からなくなるのでそれ込みで面白いです
・サメイヘラオヤモリ
Uroplatus sameiti
初めて見る人は「いやいや、さっきと何が違うんや」と言った感じですが
口の中の色以外は知りません。外見の違いがあれば教えてください。
今回サメイは少数で、少し時間はかかりますが一応ピンセットからの給餌もOK!
まだ弱々しい部分はあるので立ち上げ不安な方は暫く経ってから直接見ていただくのが良いかと!
それまでには頑張ります。
・オオバクチヤモリ
Geckolepis maculata
今や説明不要な程に誰でも知ってる可愛いキャラになりました。
ずんぐりむっくりな体型に短い手足。
14匹入荷しましたが毎度大人気な為探していた方はお早めに……!
雌雄判別は頑張りますが100%ではないので悪しからず。
チラホラとお迎えいただいてますがまだ選べる数残ってます~~~!
・ヨツメヒルヤモリ
Phelsuma quadriocellata
御三家ヒルヤモリも最近はあまり入荷してなかったですねぇ……。
昨年は1年を通して少数の入荷でしたが今年はどうなることか…
ウエイトがないためレイアウト向きで、植物好きな方や見た目に拘ったケージを作りたい方にオススメ!
流石の人気でチラホラとご売約いただいていますが追加分も入荷しているのでまだまだ選べます◎
中にはスーパーBIGサイズも!
・ヒロオヒルヤモリ
Phelsuma laticauda
やはりワイルド、超デカイ。
ちょこまか動き手に乗せられるって訳ではないですが愛嬌はどのヤモリと比べても抜群に良い!
正面顔は真ん丸な目に漫画で書くような口をしていてよくカエルみたいと言われてます。
仕上がった時の色は眩しいほどに緑!
ゴールドダストデイゲッコーの英名にもある通り、細かくちりばめられた黄色にも注目☝️
・グランディスヒルヤモリ
Phelsuma grandis



ここ最近ご無沙汰だったワイルドグランディスもようやく入荷しました~!
クリムゾンやらフレイムといった赤がバッチリ乗った個体も良いですが、申し訳程度に赤の入ったワイルドも良いですよね。
来ないのか~来ないのか~と1部のお客様からお問い合わせ頂いていましたがようやく入荷!
・クワンシートッケイ
Gekko reevesii




以前アダルトで入荷しましたが今回は国内CBのヤングサイズでの入荷!
インドネシアから来るトッケイと比べるとあまり噛んで来ずめちゃめちゃ扱いやすい……( ߹ㅁ߹)
超Maybeではありますがペアでの入荷です。
・スタンディングヒルヤモリ SOLD OUT
Phelsuma standingi

まだ柄がハッキリ残ったヤングサイズ!
全長が30cm近くなるので3045以上のケージは用意してあげたいところ。
早速フードをぺろりんちょしているので活餌苦手な方にも安心です~◎
なんてブログに打ち込んでいたら早速SOLD!ありがとうございます!
・ウィリアムスイシヤモリ
strophurus williamsi

通気には気を使いますが基本的には飼いやすい部類なウィリアムス!
オス単ではありますが即戦力サイズなのでメスをお持ちの方いかがですか~~~
・オキシデンタリスクチサケヤモリ
Eurydactylodes occidentalis

大きくならずに動きも遅い、現状1番人気が出ても良いヤモリと言っても過言ではなさそうなクチサケヤモリ。個人的には好きです。
クレスを飼われてる方なんかは同じ環境で大丈夫なので難しいイメージは払拭して大丈夫かと!
これを機にレッツチャレンジ!
Pseudogekko smaragdinus


とうとう中野店にも来ましたシュードゲッコー!
黄緑の地色に黒や白の斑点が散りばめられたどこから見ても綺麗な種。
輸入してすぐという訳ではないからか普通にピンセットから餌を食べる優秀っぷり!
低温には弱いとのことなので加温はしっかり&湿度も高めにしてあげましょう。
昨年流通が多かったですがこれから先同じくコンスタントに流通するとも限らないのでこの手の種は
気になったら早めの決断が吉。
・クラカケカベヤモリ
Tarentola ephippiata
今回の新着は以上になります~!
普段からお問い合わせを多くいただく種なので気になる方はお早めに!
それではまた👋
鈴木
告知
絶賛開催中!今年1年お得に買えちゃうヘビセール!
ヘビ在庫一覧はこちらから⬇️
必見‼️超お得なキャンペーン実施中です🔥
そして来る今週末はマニクラ‼️‼️
数々のボールパイソンたちとともに皆様のご来店をお待ちしております🎶
W倶楽部開催決定‼️
1年ぶりに熱帯倶楽部さんにお邪魔しちゃいます。リクエストフォームも用意しているので、リンクからお気軽にどうぞ~⬇️
ハチクラ中野有尾大特価セール開催!短い期間ではありますがヘビに続いて大特価に!20%~最大40%offになっているのでお気にの子が見つかるはず!この機にぜひ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
爬虫類倶楽部中野店
営業日時
平日・土 13:00~20:00
祝日・日 12:00~20:00
木曜定休
お問い合わせはコチラへ
⇩ ⇩ ⇩
TEL 03-3227-5122
※営業日の営業開始時刻より承ります。
各種SNS
Twitter 爬虫類倶楽部中野店 Twitter
Instagram 爬虫類倶楽部中野店 Instagram
入荷速報、在庫生体など細かくアップしてます。
是非フォローをよろしくお願いいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
みんなのコメント