みんなで作るIBS情報掲示板

| IBS(過敏性腸症候群)に対する世間の理解が深まって、一人でも多くの先生が傷ついた子供たちの味方になってくれることを願っています。

みんなで作るIBS情報掲示板

みんなのIBS体験談を大募集

学校の先生、養護教諭の方に向けて、IBSの生徒には、どのように接すれば良いか、あなたの経験を元にアドバイスをお願いします。

2F新着!マレーシアやその他便など!

こんにちは、鈴木です。
先日のオーナーズ倶楽部では沢山のご来店、お買い上げ誠にありがとうございました!
2日間とも想像以上のお客様にお越しいただき店内が大賑わいで嬉しい悲鳴をあげていました。
また来年も開催する予定との事なので関西方面の皆様、お楽しみに!!!

さて、ようやく一息…とはいかずモリモリ新着きてますのでまとめてご紹介しちゃいます~

・マレーキャットゲッコー
Aeluroscarabotes felinus
FullSizeRender
FullSizeRender
年数回の入荷を待ち侘びていたキャットゲッコーがようやく入荷!
陰気ゆえにお店で姿を見る事が少ないですが夜中の活動時間帯になるとしっかり出てきます。
見てくださいこの曲線美、そして格好。まさにキャットですよね(?)
よく動く、とは言えないですが枝を握る習性を活かして細い枝等でレイアウトしてるとGOOD!
調子よくペア飼いできれば繁殖も夢ではないかも??
インドネシア同様いるのが当たり前にならず、繁殖にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

・マレーホソユビヤモリ
Cyrtodactylus trilatofasciatus
FullSizeRender  
FullSizeRender

よく流通する名前でマレーホソユビとしていますが正式にはミツオビホソユビ。
輸送の際に鼻を擦ったりしている個体もいますが今回は目立った擦れもなくコンディション
バッチリです。
ワイルドなので難しそうなイメージを持たれがちですが立ち上げをしっかりやると丈夫です。

・クーリートビヤモリ
Ptychozoon kuhli
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

尻尾やお腹側面のヒダが特徴的!
3045程のケージでも飼育可能ですがしっかりめにやりたい方は453045ぐらいが良いかと。
ブログを上げる前に半分ほどご売約頂いたので追加もしてます◎

・エロークホソユビヤモリ
Cyrtodactylus erok
FullSizeRender
オマキホソユビヤモリの和名の通り尻尾がゼンマイのようにくるっと巻きます。
全長が14cm前後とホソユビヤモリの中では中型の類にはなりますが30cmキューブ水槽でゆったりと飼育できます。
繁殖もそこまで難しくないので植物を植え込んだレイアウトケージでペア飼育するのもGOOD!
グレーがかった色したベビーもくるっと尻尾を丸めて可愛いですよ~~~

・ハイナントカゲモドキ
Goniurosaurus hainanensis 
FullSizeRender
FullSizeRender
ゴニウロの入門種的存在のハイナン。
一時期に比べれば比較的落ち着いた値段になりましたが安心せずに次に活かしていきたいところ!
ベビーの時は気持ち暖かめにしてあげると良し!

・バナナヤモリ
Gekko badenii 

FullSizeRender
バナナ要素皆無な写真ですが調子が上がると透明感のある黄色を見せてくれます。
輸入直後ではなくしっかり飼い込まれていた個体なので体格も安心!

・トッケイゲッコー
Gekko gecko 

FullSizeRender
刺激しないように…刺激しないように…と写真を撮ったら微妙な1枚になってしまいました。
サイズ感は手のひらより少し大きい程のサイズ。
まだまだ成長の見込みがあるのでしっかり食わせてやりましょう。
・ナキツギオヤモリ
Underwoodisaurus milii
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

爬虫類らしからぬ優しい目つき!
ブラウンの地色に散りばめられた白いスポットは星空のよう💫
飼育はレオパをイメージして貰えればOK、暑すぎには弱いのでやや涼しめで1部ホットスポットを用意してあげましょう。
車もそうですがスバルの2代目インプレッサやポルシェの966のような丸目は惹かれるものがありますね!

・ウェスタンマーブルビロードヤモリ 
Oedura fimbria
FullSizeRender
FullSizeRender
しばらく入荷のなかったウェスタンマーボー!国内のブリーダー様より1匹譲っていただきました!
ベビー時は均等にバンド模様が入っていますが成長に伴って霜降り模様が入ります。
野生下では日差しの弱い日に自害線を浴びることもあるそうなので時々弱目の紫外線を付けてやるのも良いでしょう。
モニリスやハスオビ程コンスタントな入荷が見込めないのでお探しの方はお早めに…!

・モニリスビロードヤモリ SOLDOUT
Oedura monilis
FullSizeRender
FullSizeRender

個人的にすごく好きなヤモリの1種。
まぁなぜ好きかって、超が付くほど丈夫だからなんですが…。
それ以外にも周りの明るさによって変わる体色だったり人前に出てくるだったり色々あるのですがやはり1番は丈夫さ。やや乾燥でOKなので湿度をあまり気にしなくて良いのはポイント高いです。

夜にはハイポかな?と思うぐらい分かりやすく体色が変わるので1日中見ていても飽きません。
慣らせば人工餌や冷凍にも餌付きますがお店では基本虫餌をあげてます(´・_・`)
少し捻った種に手を出したいけどどの種にしよう…って方はまずビロードから始めてみてはいかがでしょう??
写真の個体は完売しましたがまだ在庫してます~~◎

・フトアゴヒゲトカゲ 
・ハイポゼロ
Pogona vitticeps
FullSizeRender
FullSizeRender
大人気白系モルフ!!!
来年は巳年ですがそろそろお正月ですし縁起の良さそうな白はいかがですか~!
1匹はご売約頂いたので残り2匹!
これからのシーズンはベビーでの入荷が少なくなると思うのでこのサイズは早い者勝ちです◎

・オレンジ系
FullSizeRender
FullSizeRender

在庫の少なかったお手頃フトアゴ達も入荷してます~
新着ではないですがご紹介
・グリーンアイゲッコー

FullSizeRender
FullSizeRender
長らく温めていた卵がようやくハッチしました!
12月3日にハッチして約2週間とちょっと、一丁前に怒ってくるぐらい元気です笑
販売も開始しているので是非に~◎

今回の新着はこんな感じです~!
また入荷があり次第upしますのでお楽しみに~!

鈴木

イベント告知
東京ブラックアウト in 浜松町
IMG_0572 
12月22日に控えた今年最後の東京BOのリクエストフォームを作成しております!
爬虫類倶楽部からは中野、大宮、仙台が参加いたします!各店舗の生体で気になる種類や、見てみたい生体等なんでも大丈夫なので、お気軽に書き込んでくださいね~◎締切が12月21日(土)までとなっているのでドシドシリクエストください!

爬虫類倶楽部としても年内最後なので各店舗気合い入れていきます!!!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
爬虫類倶楽部中野店
営業日時
平日・土 13:00~20:00
祝日・日 12:00~20:00
木曜定休
お問い合わせはコチラへ
 ⇩ ⇩ ⇩
TEL 03-3227-5122
※営業日の営業開始時刻より承ります。

各種SNS
Twitter 爬虫類倶楽部中野店 Twitter
Instagram 爬虫類倶楽部中野店 Instagram
入荷速報、在庫生体など細かくアップしてます。
是非フォローをよろしくお願いいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

投稿日: 2024年12月21日 15:09:44 閲覧数: 28PV
0P

みんなのコメント

まだコメントはありません。

あと4000文字
投稿したコメントの編集や削除は出来ませんのでご注意ください。