みんなで作るIBS情報掲示板

| IBS(過敏性腸症候群)に対する世間の理解が深まって、一人でも多くの先生が傷ついた子供たちの味方になってくれることを願っています。

みんなで作るIBS情報掲示板

みんなのIBS体験談を大募集

学校の先生、養護教諭の方に向けて、IBSの生徒には、どのように接すれば良いか、あなたの経験を元にアドバイスをお願いします。

今週の2階新入荷 ヘビ、トカゲ

こんにちは髪の長い方の佐藤です。

先週?前回?のブログでは長々書いてすみませんでした!!!
あ、でも今回も長いですすみません!!!

今週も先週に引き続きスペシャルな新入荷がありましたのでそれでは早速ご紹介に行ってみましょ~

シュウダ アザンティック♂​sold out
Elaphe carinata carinata
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
中国東岸から内陸部、果てはベトナムまで広く分布する中国名「大王蛇」ことシュウダ。
人との生活に関わり(主に食用)が強いことから様々な色彩型や変異が集まりやすく、まれにこうしてペットトレード上にて高値で取り引きされることも。

そして今回来たのはアザンティックのインボイスで来た美しい個体。

早速ご購入頂きました!

ユンナンシュウダ
Elaphe carinata carinata
個体①♂
FullSizeRender
FullSizeRender
個体②︎︎ ♀
FullSizeRender
中国南部の雲南省西北の徳欽県などの高地で見られる変わった色彩型のシュウダ。
一般的なシュウダと違うのは頭の虫食い模様や虎のようなバンド模様や小さめの体格などで、個体によっては白抜けすることから過去には「ホワイトタイガー」の流通名が付けられたことも。
その他には標高の高い山地で見つかることから「ハイランドフォーム」と呼ばれることも。

かつてはその特異な風貌からE.c.deqenensis としてシュウダの一亜種とされていましたが、近年では亜種として認めずひとつの地域個体群としています。
しかしシュウダ全体としても地域によって色彩が異なることや鱗の枚数から違う個体群が居ることなどが分かっているので、今後研究が進めば本個体群もまた亜種として再分類される可能性があります。

種としての解説はここまでとして、本種は「高地に棲む=涼しい方が好きなのでは?」と思われがちですが実際のところはそうでも無いようです。
飼育に関しては普通のシュウダと同じで25℃前後の飼育温度でケースの一部をヒーターやライトなどで暖めてやると良いでしょう。
むしろ導入初期なんかは暑くてジメッてる方が調子が上がりやすいようにすら思えます。

そんなユンナンシュウダがCBの♂とWCの︎︎ ♀のペアで来ております。
特に本種の場合圧倒的に︎︎ ♀との遭遇率が少ないので繁殖を狙っている方は是非早めのご決断を。

ヨナグニシュウダ
Elaphe carinata yonaguniensis
FullSizeRender
FullSizeRender
日本最西端の与那国島に棲息する、国内最大のヘビのひとつで日本産ヘビの中でもずば抜けて高い人気を誇るシュウダの一亜種。

尾が少しヨレていますが入手困難な今、種親候補としても1匹買っておいて損は無いでしょう。

スコップヘビ(シンリンクチバシヘビ)
Scaphiophis albopunctatus
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
名前の通りシャベル状に変形した吻端板が特徴的なアフリカ中部に広く棲息する珍蛇。
この鼻先で地面を掘ると言われていますが真偽は不明。齧歯類が掘ったトンネルに忍び込み捕食することは確認されているようです。

かと言って「自分で地面を掘らないのか」というとそうではなく、実際に床材を厚めに敷いてやると鼻先を使ってグイグイと潜っていきます。どっちなんだ。
まあ自然界で言えば地表の堆積層は掘れる(潜るが正しい?)が赤土の固まった大地は掘れなさそうという印象。実際は掘れるかもしれないのであくまで感想です。

飼育下では似た形質のアレチヘビ科のクチバシヘビと同じくマウスに餌付き易く餌に難儀することはあまりないでしょう。

2匹来てますがなんだか流通自体久しぶりな気がするので狙ってた方はお早めに。

タイリクスジオ
Elaphe taeniura taeniura
個体①︎︎ ♀(poss.het.ハニーハイポ)

FullSizeRender
個体②♂(het.フルオレッセントイエロー)

FullSizeRender

FullSizeRender
英名「Beauty Rat Snake」の通り美しい色柄のナミヘビ。
最大250cm前後まで成長し、亜種サキシマスジオE.t.schmackeri はヨナグニシュウダと並んで国内最大のヘビのひとつとされています。

1970年代頃から沖縄に移入した亜種タイワンスジオE.t.friesi と国産亜種であるサキシマスジオとの遺伝子汚染が懸念されたため、2005年の外来生物法により亜種タイワンスジオが特定外来生物、他は国産であるサキシマスジオを除く全亜種が未判定外来生物に指定されたことによって本種の海外からの輸入は絶望的な状況となっています。

現状どの亜種も国内CBのみでしか今後も飼育を続けられないので是非繁殖を視野に飼育を始められてみては。

ライノラットスネーク
Gonyosoma boulengeri

FullSizeRender
FullSizeRender
鼻先がツンと尖った緑のヘビ…と言いたいところですが、ベビー過ぎてまだ緑色にもなっていない可愛らしいサイズでの入荷です。
成長するとこうなります↓
FullSizeRender
餌には爬虫類やネズミを与えて餌付けていきますがこれ程小さいとメダカから始めることも。

緑のヘビにしてはかなり飼いやすいヘビなのでチャレンジしてみては。

ピグミーバンデッドパイソン
Antaresia childreni
FullSizeRender
チルドレンパイソンはオーストラリア広域に分布することから地域によって多様な色柄の変異が見られ、本ヘビもそのチルドレンパイソンの一部とされています。
しかも過去には亜種や別種とされていたのものまでチルドレンパイソンと分布や形質が両者の分布域で広くグラデーションを成すためそれらはチルドレンパイソンに包括されています。

話を戻しまして、そんな様々な様相を見せるチルドレンパイソン、いやアンタレシア属内でも随一の綺麗なバンド模様となるのがこちらのピグミーバンデッドパイソン。
流通は少なく、種親を揃えるだけでも大変そうだというのになんとこちらは国内CB!!

アンタレシア内でもまだ歴史の浅いこちらのヘビ、是非この機会に飼育を始められてはいかがでしょうか。

スポッテッドパイソン グラナイト
Antaresia maculosa

FullSizeRender
通常の大ぶりのスポット模様とは打って変わってスペクル模様となったミューテーション。
ここから飼い込むとめっちゃ激シブのカッコイイヘビになりますよ!

スポッテッドと言えば最近本種からニューギニア島に分布するパプアンスポッテッドパイソンA. papuensis が独立したのが記憶に新しいですが、しれっとヨーク半島の個体群、いわゆるケープヨークロカリティもA.m.peninsularis として亜種とされていましたね。

ロージーボア アンザボレゴ
Lichanura trivirgata
個体①

FullSizeRender
個体②
FullSizeRender
北米大陸西海岸の乾燥した地域に棲むボアの仲間で、バリエーション豊富な数々の地域個体群が知られています。
しかしどの個体群の色彩パターンでも不明瞭ながらもtrivirgata(三本線)は共通しているので又の名をはThree-lined Boa
コモンネームのロージー(Rosy)とは見つかったいくつかの個体の腹板がピンクがかっていたことに由来しますがどの個体もその限りではありません。

今回はカリフォルニア州南部のアンザ・ボレゴ産のグレーの地色にオレンジのストライプが美しい個体が来てます。

飼育は熱帯のボア・パイソン達よりある程度の耐寒性があるので取っ付きやすいでしょう。

マクロットパイソン
Liasis mackloti mackloti

FullSizeRender
滑らかな肌触りがついクセになってしまう全長2m程にまで成長するニシキヘビ。

いつもはインドネシア便でWC個体の流通がありますが今回は珍しい国内CB。
ベビーだから頭骨のサイズに似合わぬ大きなくりくりの眼でかわいい。
このサイズから飼育を始められることはなかなかありませんよ。

レインボーアガマ
Agama sp.
個体①♂

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
個体②︎︎ ♀
FullSizeRender
FullSizeRender
おそらく狭義のレインボーアガマであるA.agama ではなく、西アフリカ地域広域に棲息するA.picticauda 。(正直どれも違いがよく分からんちです。)

一応ペアで来てますがそもそも雌も雄と同種かどうかなんて自信ないですはい、すみません。

これ系の「買い方」でよくある失敗が綺麗な雄一匹だけを買ってしまうこと。
こうしたアガマはお店では大抵ペアや複数で一緒のケージにまとめられることが多く、その場合雄は周りにアピールするため全力のフル発色となるのでしばしばその雄一匹だけで買おうとするお客様がチラホラと…。ちょっと待って下さい🤚

綺麗な雄一匹だけを買っていざ家に帰ったらあの綺麗な発色は何処へ…。
複数の別個体や雌がいることで本気の発色なので雄一匹では本来の美しさが観察出来ないこともあります。

なのでペアでの購入をおすすめします!

オニプレートトカゲ
Broadleysaurus major

FullSizeRender
FullSizeRender
カタトカゲ科らしい丈夫さ・頑丈さ(物理)で古くから親しまれてきた中型トカゲ。

今回はブリッブリに育った個体が2匹来ております。
意外と飼育下での繁殖は少なく、本種にゾッコンでずっと飼い続けているという飼育者も多くはないので是非繁殖を狙ってみては!

トラフソウゲンカナヘビ
Eremias przewalskii tuvensis

FullSizeRender
中国北部や中央アジアなどに広がる広大な乾燥ステップ地帯に棲息する、虎柄が目を惹くカナヘビ。

痩せやすいのでマメな世話を心がけましょう。

ウラノスコドン(マユダカトカゲ)
Uranoscodon superciliosus

FullSizeRender
南米に広く棲息する水辺の樹上棲トカゲで、危険を感じると水に飛び込みウミイグアナのように(そこまでではないか…)スイ~と泳ぎます。

一属一種のモノタイプなため属名のままウラノスコドンと呼ばれることが有りますが、モップヘッドイグアナやダイビングリザードなど呼び方は様々。

前回入荷の際は即売れでしたのでお探しの方はお早めに。

マスクゼンマイトカゲ
Leiocephalus personatus

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
イスパニョーラ島に沢山の亜種を抱えるゼンマイトカゲで、それぞれがカモフラージュや威嚇のために美しい色彩となります。

今はまだベビーなのでちょっと地味ですがここから飼い込むと見違えるような派手派手な姿を見せてくれることでしょう。

こちらも前回分が全て売り切れてしまったのでお早めに。成長して美しくなってからでは競争率が高いと思うので買うなら今ですよ!

以上で新入荷の紹介となります。

佐藤

【告知】

『オーナーズ倶楽部』開催決定しました!
夏冬恒例?になりつつある、
オーナーズフィッシュ&レプタイルズ様と爬虫類倶楽部のコラボイベント!
前回から実に半年ぶりとなる開催にワクワクを禁じ得ません…!!
今回もオーナーズさんの店舗の一部をお借りして、
生体から用品まで幅広く持っていきます!!

IMG_2283

開催日時
12月14日(土) 13:00~20:00
   15日(日) 13:00~20:00
場所
オーナーズフィッシュ&レプタイルズ店内

イベントのリクエストフォームも作成したので、
見たい生体欲しい生体ありましたらお気軽にご記入ください!!
可能な限り連れていきます💪

師走で忙しい時期だとは思います。
ですが関西のお客様方!
是非お時間をオーナーズ倶楽部に割いていただければと思います🙇

取り急ぎ告知でした!!
詳細情報や出展内容など随時更新していきますのでお待ちください~~!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
爬虫類倶楽部中野店
営業日時
平日・土 13:00~20:00
祝日・日 12:00~20:00
木曜定休
お問い合わせはコチラへ
 ⇩ ⇩ ⇩
TEL 03-3227-5122
※営業日の営業開始時刻より承ります。

各種SNS
Twitter 爬虫類倶楽部中野店 Twitter
Instagram 爬虫類倶楽部中野店 Instagram
入荷速報、在庫生体など細かくアップしてます。
是非フォローをよろしくお願いいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

投稿日: 2024年11月15日 10:08:15 閲覧数: 10PV
0P

みんなのコメント

まだコメントはありません。

あと4000文字
投稿したコメントの編集や削除は出来ませんのでご注意ください。