今週の2階新入荷 ヘビ、トカゲ
こんにちは髪の長い方の佐藤です。
先週の入荷が少なかったため今週分にまとめたら紹介する量が大変なことに…
ケアは大変ですが入れ替わりの激しい方が楽しいですよね!
それでは早速新入荷のご紹介に行ってみましょう~
ミドリカサントウ sold out
Ptyas nigromarginata
属内最美麗とも言われる樹上傾向の強いカサントウ。
過去に流通したのはスレやキズは当たり前で、痩せてケソケソな状態で輸入されることの多かった本種。
それゆえか立ち上げの難しさから「死に蛇」と称され飼育者を選ぶヘビの代表格でした。
しかし今回来たのは目立ったキズや弱々しさを感じない素晴らしい個体!
本種を知ってるいる方なら欲しい!と思うこと間違いなし。
早速熱心なマニアの方にご購入頂きました!
カサントウ
Ptyas dhumnades
かつてはオオカサントウP. carinata と前述のミドリカサントウP. nigromarginata と共にカサントウ属Zaocys を形成していましたが近年分類が見直され全てナンダ属Ptyas にまとめられました。
カサントウという名前は馴染みがありませんが漢字で書くと「過山刀」。
身体の断面が三角形でそれを刀に見立てて名付けられたものと思われます。
標高の低い田畑や草地で見られ、大きな目から察する通り昼行性で日光浴をする姿がよく観察されます。そしてめちゃくちゃ速い!!
飼育の際は一般的な温帯のヘビの飼育にプラスして紫外線ライトやケージの一部にバスキングライトを使用してトカゲのように飼ってやります。
しかし過度の乾燥は嫌うのでウェットシェルターなどがあると良いです。
その形質や生態から生粋のレーサー気質であり、カエルやトカゲ類や魚、小動物や鳥など幅広く追いかけて捕食します。
幼蛇の頃は特にカエルなどを好むので飼育下では好みの餌を探してやりましょう。
同属のオオカサントウは南米最大であるイエローテールクリボーを凌ぐ世界最大のナミヘビとして知られており、本種は名前に「オオ」が付きませんがそれでも軽く200cmは超える体躯へと成長するため、そのレーサー気質な生態と相まって最終的にはかなりの大きさのケースが必要となります。
前述のミドリカサントウ程ではありませんが本種もそう飼いやすいヘビではありません。
しかし今回はCBのような綺麗なベビーの入荷で、ここからなら上手く育て上げられそうな気持ちにさせてくれます。
複数来てます。
ちなみに何匹かはとっっっても苦労しましたがピンクマウス食べてます。我こそは!という方のチャレンジお待ちしております。
キボシククリィ
Oligodon lacroixi
ククリィヘビ属Oligodon はアジアを中心に現在91種が確認されている大所帯であり、その色彩は多種多様。
多くの種は毒蛇に擬態したようなカラーリングですがそんな中、一際異彩を放つのが本種キボシククリィ。馴染みのある呼び方はラクロワククリィ。
ククリィヘビはククリナイフ(グルカナイフ)のような独特の歯を持ちそれを使って爬虫類の卵などを切り裂いて中身を啜ります。
その他にはカエルや小さな爬虫類、哺乳類なども食べます。
グロテスクでミステリアスなククリィヘビ、その中でも最美麗と称される本種。
流通は滅多にありませんので欲しいと思ったらお早めに。
もちろん1匹のみ。
アムールラットスネーク
Elaphe schrenckii
日本のアオダイショウに近縁でロシア、中国、モンゴル、朝鮮半島に棲息するアジアンラット。
またの名をカラダイショウ(唐大将)。
幼蛇の頃はマムシに擬態したようなカラーリングで地味な印象を受けますが、成長すると地色は徐々に黒化し、バンドは黄色となりとても映える姿に。
棲息地から分かる通り抜群の耐寒性を誇るため日本では通年無加温での飼育が可能(もちろん暖めた方が飼育はし易い)なほど頑丈であり、初めての方にもオススメ出来るヘビ。
ヘビ担当の私佐藤が個人的に推してるヘビでもあるため中野店には沢山の本種が在庫していますので好みの1匹を見つけられてみてはいかがでしょうか。
沢山来てます。
シュウダ
Elaphe carinata carinata
成長した際の鮮烈な黄色と立派な体躯から根強い人気を誇るアジアンラット。
前述のカラダイショウやサラサナメラE.dione のように超頑丈という訳ではないので、特に幼蛇の頃は丁寧にケアしてあげましょう。
2ペア以上居ましたが早速お買い上げ頂き残りは♂2匹となりました。
ニビイロアリノハハヘビ
Madagascarophis meridionalis
猫目でどこか毒蛇チックな雰囲気を感じさせるマダガスカルの珍蛇。
というか実際に後牙に毒があるので取り扱いには注意しましょう。
特に爬虫類を好むジェネラリストなヘビですが早速置き餌でマウスを食べてくれました。
本種は一度太ると痩せにくいので給餌頻度には気を付けます。
今回来たのは個人的にも初めて見る特大サイズ。
その風貌と体格で凄まじい迫力です!
もちろん1匹のみ。
フロリダラフグリーン sold out
Opheodrys aestivus carinatus
虫などの小さな無脊椎動物を食べることで有名なラフアオヘビの南方亜種。
なんとCHベビー。
ピンセットから奪いさるようにコオロギを食べてくれてます。
早速お買い上げ頂きました!
ブラジルレインボーボア
Epicrates cenchria
光の角度によって虹色に煌めく構造色が美しいボア。
複数来ておりいつも見るようなパターンの個体から画像4枚目のような黒みがちの個体まで様々来てます。
そう安価ではないのにいつもすぐ売れてしまう印象なので欲しい方はお早めに。
ミズコブラモドキ
Hydrodynastes gigas
コブラのように頚部を広げて威嚇することで有名な大型ナミヘビ。
最大2mはゆうに超え、稀に3mはあるだろうという個体も。太さも相まってその大きさは数値以上に感じられます。
本種は後牙に弱くはない毒を持つことでも知られているので取り扱いには注意しましょう。
複数来てます。
店頭には幼蛇斑が完全に消えたヤングサイズの在庫もしております。
セイブシシバナヘビ レモンゴーストコンダ♂
Heterodon nasicus
人気の鼻ツンヘビ。
奇跡的?に元々在庫していた全く同じモルフの個体でペアが組めます(笑)
スポッテッドパイソン
Antaresia maculosa
オーストラリアの小さなニシキヘビとして知られるドワーフパイソン(ヒメニシキヘビ属Antaresia)を代表する種。
最大でも1mちょっとと省スペースでニシキヘビを飼えるということで昔から根強い人気があります。
地域差による変異なども見られコレクション性も高いため本種・本属のヘビばかり集めるマニアも少なくありません。
「オーストラリア=乾燥」のイメージが先行して本種をカラッカラの環境で飼育しがちですが、幼蛇の頃は特に水苔のウェットシェルターなどを用意しましょう。
2匹来てます。
ビブロンボア
Candoia bibroni
カンドイア(ナンヨウボア)最大種の樹上傾向の強いボア。
独特な顔つきや特異な分布など特徴が多いヘビでカンドイア属ばかりを集めるマニアもいるほど愛されています。
本種は属中最も南東に分布し主な産出国がソロモン諸島のみであり、ソロモン便のみでしか手に入れられないため他のカンドイアより入手難易度は高めです。
前回は即完売となりましたので欲しかった!と言う方はお早めに。
ソロモンポールソンボア サンタ・イザベル
(サンタイザベルグランドボア)
Candoia paulsoni paulsoni
いくつかの亜種が知られているポールソンボア内でも最も南東に分布する基亜種。
本種自体はどの亜種でも白抜けする個体は見られますが、特にソロモン諸島のサンタ・イザベル島ではそういった個体が他より多く見つかります。
ワイルドのため全てが白抜けするという確証はありませんが飼い込むと経年なのか徐々にあの有名な白抜けした姿へと変化することも。
ラフネックモニター(ザラクビオオトカゲ)
Varanus rudicollis
名前の由来にもなっている頚部の大型鱗が特徴的なオオトカゲ。
オオトカゲの中でも動きが緩慢で急に状態を崩してポックリ逝ってしまう印象を持たれがちですが、今回来たのはシャキシャキとした機敏な動きの国内飼い込み個体。
特に餌の時は目の色を変えて飛び付いてくる様はもう別のオオトカゲを見ているかのよう。
少し痩せていますがそれも気にならないほどの状態の良さです。
カールシュミットモニター
Varanus jobiensis
喉元がうっすらピンクみがかることから別名ピーチスロートモニター。和名もモモノドオオトカゲ。
業者・マニア問わず、触りたくないオオトカゲナンバーワンに君臨しそうなほどの性格の悪さで有名で、今回このサイズが来た時は正直腰が引けていました。
しかし!触ってみるとなんと大人しい(笑)
たまたまなのか体温がそこまで上がっていなかったからなのか分かりませんが、拍子抜けしてしまうほどすんなり保定させてくれてそのまま爪まで切らせてくれました。
ただ相手は爬虫類、それに悪名高いピーチスロート。あまり信用し過ぎず適切な距離感でお世話してあげましょう。
サルバトールモニター スンバワ
Varanus salvator
「最近サルバ来ないな~」なんて思ってたらすごいの来ちゃいました(笑)
全長1mちょっとはあるイイサイズでしかも人気な産地の“スンバワ”ロカ付き!
メリハリがハッキリして地色とのコントラストが強いハイイエロータイプが有名ですが、今回来たのはとにかく「抜け感」が凄い!
“ゴースト”と名付けたくなるような幽玄な雰囲気。
力はとっても強かったですが扱えなくはないかな~って感じです。
アムールカナヘビ
Takydromus amurensis
日本のニホンカナヘビに近縁で一部対馬など日本にも棲息する大陸のクサカナヘビ。
今回は産まれたばかりのようなドベビーが2匹来てます。
不安を感じる大きさですが餌皿にssサイズのイエコオロギを入れるとチョロチョロと寄ってきて一生懸命食べてくれます。健気~
一応過乾燥を防ぐためにも素焼きのウェットシェルターを設置して毎日顔に当たるように軽~く霧吹きをしてあげると落ちにくくなります。(この際床全体をビシャビシャにしないように!)
是非このサイズから挑戦してみてはいかがでしょうか。
シナトカゲ
Plestiodon chinensis
日本のニホントカゲと同属の大陸のスキンク。
体側の燃えるような赤と縁取られた大きめの鱗がまるで錦鯉のように見えて(?)美しい。
店頭にはブリッブリに育ったアダルト個体も在庫してます。
クシトゲオイグアナ パンダパイド
Ctenosaura pectinata
俗に言うパンダパイドトゲオイグアナ。
成長すると黒白模様でパンダのようなカラーリングとなるはずです。
しっかり白黒の綺麗な個体が欲しい!という方はもう既に成長して白黒模様が綺麗に出ている個体を買うのが懸命ですが、このサイズから育てて色の変化を見守るのもまた一興ではないでしょうか。
クシトゲオイグアナ バナナ
Ctenosaura pectinata
俗に言うバナナスパイニーテールイグアナ。
前述のパンダパイドと違いこちらは成長するとバナナのような黄色が出て来るはず。
バナナの特徴としてもうひとつあり、それは性格の優しい個体が多いこと。
そんなことかよ~と思うかもしれませんがこれが意外と大切で、全長1mを超えるアダルト個体が木の上で暴れるようになるとそれはもう大変(笑)
しかしバナナは「まるで樹上のアゴヒゲトカゲかのよう」と喩えられることもあるくらいスッと手で掬って持ち上げることが出来る個体が多い印象です。
特にこのサイズから飼えるのであればより一層ベタ慣れに育て上げられることでしょう。
カメレオンモリドラゴン
Gonocephalus chameleontinus
前回即売れだったので追加で来てます!
ドリッパーで水をがぶがぶ飲んでますが導入初期は水切れに注意しましょう。
マダガスカルミツメイグアナ
Chalarodon madagascariensis
名前の通り頭頂部の「第三の目(頭頂眼)」が際立つ小型地表棲トカゲ。
ハユルミトカゲやセルフィンリザードの名でも知られています。
ブキオトカゲ達と同じくマダガスカルで栄えたイグアナのグループで主に昆虫などを食べます。
こちらも水切れを起こしやすいので導入初期は特に滴下や軽めの霧吹きで直接水を飲ませてあげましょう。
ピーターカタトカゲ
Tracheloptychus petersi
ニシキカタトカゲの名の通り美しい色彩のカタトカゲ。
同属のカスリカタトカゲは落ち着いた色合いですがこちらはパステル調で派手派手。
丈夫でなんでも良く食べるいいトカゲでさらに観て楽しい。
素敵な要素盛りだくさんですが最近の流通はまちまちで中野店にも久しぶりの入荷です。
複数来てますが欲しい方はお早めに。
カーステンゾノサウルス
Zonosaurus karsteni
ゾノサウルスの和名はオビトカゲですが過去にはオオカタトカゲの名でも知られていました。
前述のカタトカゲと同じくカタトカゲ科のトカゲで両者が似たような雰囲気なのは気のせいではありません。
ちなみにカタトカゲは感じで書くと硬蜥蜴で本種もピーターカタトカゲも触ると鎧のような鱗で硬いです。
以上で新入荷の紹介となります。
佐藤
~新規取扱商品のお知らせ~
『PANGEA』
クレステッドゲッコーをはじめとした、旧ラコダクの仲間には人工飼料がよく用いられます。
当店で昔から扱っている『レパシー』シリーズに加え、
今回新たに『PANGEA』シリーズが仲間入り!!
クレスフードの中でも世界的な知名度を誇る超有名ブランド!
以前以上に安定した入荷が見込める事に加え、2ozの小さめサイズも取り扱い始めました!
取扱フレーバー(2oz、8oz)
・With Apricot
・With Papaya
・With Watermelon
・With Insects
・With Fig&Insects
・Growth&Breeding
・Fruit Mix
上記7種類を取り扱っております◎
販売店もなかなか少ないので、お探しの方は是非中野店にてお買い求めください~!
ミネラオール
久々に来ました!
知ってる人は知ってる隠れた名サプリ!
パンゲア同様、国内外でもブリーダーさんやマニアさんに
好んで使われている有名商品!
カルシウムは勿論、各種ビタミンやミネラルも含んだ、
まさに“オール”インワンな商品です~
最初の輸入の為数はそこまで多くはないです。
お探しだった方はお早めに~
ハービヴォアレプタイルミール250g
販売開始しました!!
リクガメをはじめとした草食性の爬虫類のサプリメントとして、
名を上げ始めているハービヴォアに新たなサイズが登場!
今までは1kgからの販売でしたが、
今月から使い始め易くお手軽な250gが新登場!!
毎日与える野菜エサに混ぜたりまぶしたりするだけ!
栄養バランスの取れた、高繊維質な餌に早変わり!!
皆様、こちらも是非是非手に取ってみてくださいませ~!
輸入規制の煽りを受け欠品中でしたが、下記商品復活しております🙆
・インセクトブースター(餌ムシ用ガットローディング飼料)
・ハービヴォラスレプタイルミール 250g NEW!!
・ハービヴォラスレプタイルミール 1kg
以上新商品のお知らせでした!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
爬虫類倶楽部中野店
営業日時
平日・土 13:00~20:00
祝日・日 12:00~20:00
木曜定休
お問い合わせはコチラへ
⇩ ⇩ ⇩
TEL 03-3227-5122
※営業日の営業開始時刻より承ります。
各種SNS
Twitter 爬虫類倶楽部中野店 Twitter
Instagram 爬虫類倶楽部中野店 Instagram
入荷速報、在庫生体など細かくアップしてます。
是非フォローをよろしくお願いいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
みんなのコメント