みんなで作るIBS情報掲示板

| IBS(過敏性腸症候群)に対する世間の理解が深まって、一人でも多くの先生が傷ついた子供たちの味方になってくれることを願っています。

みんなで作るIBS情報掲示板

みんなのIBS体験談を大募集

学校の先生、養護教諭の方に向けて、IBSの生徒には、どのように接すれば良いか、あなたの経験を元にアドバイスをお願いします。

今週の2階新入荷 ヘビ、トカゲ

こんばんは髪の長い方の佐藤です。

連日の入荷ラッシュにより紹介が少し溜まってしまいましたが、余すことなくご紹介させて頂きます!

それではさっそく行ってみましょ~

ハルマヘラニシキヘビ♂​sold out
Simalia tracyae




また来ましたハルマヘラ!
本種にありがちなケソケソ感やスレ・傷、ロッド等が無いとても綺麗な個体です。
しかも今回は全く飛んでくることも無く大人しい!
​早速ご購入頂きました!

セラムニシキヘビ(モルカンパイソン)
Simalia clastolepis

前述のハルマヘラがハルマヘラスクラブならこちらはゴールドスクラブパイソン!
ちなみに「スクラブ」はあまり馴染みがありませんが、よく聞く言葉の「ブッシュ」と同義で「低木、薮、茂み」みたいな意味です。

本種は「モルカン(モルッカ、マルク)」の名を冠していますが実際にはモルッカ(マルク)諸島のマルク州セラム島などの一部のみに棲息するためセラムニシキヘビと呼ぶのが適当でしょう。

飼育は他のアメジストコンプレックス(ハルマヘラニシキヘビやタニンバルニシキヘビ)より着状態も良くダントツに飼いやすい印象です。

1匹のみ。

マツバヤシヘビ(パインウッドスネーク)
Rhadinaea flavilata


北米原産の最大30cm程の小型珍蛇。
アメリカのフロリダ州やアラバマ州などの南東部に棲息し、名前の通り松の雑木林の倒木や落ち葉の下で見られます。
こういった蛇は発見することすら難しいことが多く、こうしてペットトレードに乗るのは珍しいので居る時に買っておかないと後悔してしまいます。
食性は幅広くミミズや小さな爬虫類、両生類を食べるので色々試してやりましょう。

アダーボア(バイパーボア)
Candoia aspera


毒蛇のような外観の地表棲カンドイア。
カエルなどを好みますがマウスへの移行はそう難しくありません。

フロリダブルーガーター
Thamnophis sirtalis similis

多くの亜種を包括するコモンガーターの一亜種。
淡い空色を発色する個体から濃いめの青を発色する個体など個体差が多い印象です。

ガーター・リボンヘビの仲間は複数で飼育することによる事故が少ないことでも知られており、広めのケースで複数まとめて飼育していたら勝手に仔蛇が湧いていたなんてことも。

ちょうどペアで来てます。

ナンブミズベヘビ
Nerodia fasciata


顔つきやキールの立ったザラザラの鱗がクサリヘビ科の毒蛇のように見られることもある水辺の蛇。
魚やカエルを好みますがマウスへの移行も出来ます。

チルドレンパイソン
Antaresia childreni

最大でも1mとかなり小型なニシキヘビ。

ナンブシシバナヘビ スーパーレッド
Heterodon simus

よく流通するセイブシシバナヘビ(H.nasicus)に比べ非常に流通の少ないシシバナヘビ。
スーパーレッドの名に恥じぬ赤さは美しい。

リングヘッドヒメレーサー
Eirenis modestus

ラフアオヘビと並び虫などの無脊椎動物を食べることで有名な小型のヘビ。

モモジタトカゲ
Hemisphaeriodon gerrardii

アオジタトカゲに近縁なオーストラリア原産のトカゲ。
アオジタトカゲに比べると長めの尻尾を巧みに使い器用に木に登る行動も見られます。
食性は陸棲貝類を好みますが同じく貝類の原料が配合されたカメ用人工飼料も食べてくれる個体が多い印象です。

チモールモニター
Varanus timorensis


シミリスモニター、ピーコックモニターと並びオーストラリアだけでなくインドネシアに分布を持つドワーフモニター(ヒメオオトカゲ亜属Odatria)。

他のインドネシアのモニターと違い蒸れには弱いので、他のオーストラリアのドワーフモニター同様湿度の保持にはウェットシェルターを使用するのがオススメです。

複数来てます。

ベルバタフライアガマ
Leiolepis belliana


名前の由来は体側の発達したヒダ状の皮膚を長く伸びた肋骨で広げて威嚇や求愛をします。(温浴時などに観察出来ます。)
それが蝶のように見えることからバタフライの名が付けられました。

雑食性で虫や野菜などなんでも食べます。
割と乾燥した環境に棲んでいますが野生下では湿度のこもった穴の中に潜むことが多いのである程度の湿度は与えてやった方が良いでしょう。

複数来てます。

マカッサルホカケトカゲ
Hydrosaurus microlophus

属中最大種でなんと最大120cmになることも。
体表の大型鱗も特徴でまさにゴジラ。

複数来てます。

キメラアオジタトカゲ 国内CB
Tiliqua scincoides chimaerea

国内CBのピカピカベビー達。

ヌージャンキノボリトカゲ
Diploderma slowinskii




中国南西部は雲南省の一部に棲息する(本種の名前で来たのは)初入荷のキノボリトカゲ。

雲南省や四川省、チベット自治区など中国南西部の多雨林には本種を含め多くのキノボリトカゲが棲息しており、最近でもいくつかの新種が見つかっています。

飼育は他のキノボリトカゲ同様、一般的な樹上トカゲの飼育で良さそうです。
例に漏れず止水への反応はあまり良くないので、導入直後などは特に直接滴下で飲ませてやるなどの工夫をしてやりましょう。

オス多めですがペア取れます。

シナミズトカゲ
Tropidophorus sinicus

チャイニーズクロコダイルスキンクの英名から略してチャイクロなんて愛称で呼ばれることも。

店内には多くのチャイクロを在庫してます。

リボンハシリトカゲ
Cnemidophorus lemniscatus

青、緑、黄色と色とりどりで美しいトカゲ。

オオミナミモリドラゴン
Hypsilurus magnus



︎︎ ♀

種小名magnusは「巨大な」の意。
ミナミモリドラゴンの中でも大型になりフルアダルトの迫力は圧巻です。
ペアで来てます。

前回入荷のベビーも残ってるので選べます。

サルバトールモニター
Varanus salvator

ベビーより少し育ったサイズが来てます。

サルバトールモニター アザンティック
Varanus salvator


黄色色素が欠乏して白抜けしたミューテーション。
通常の個体と比べるとモノトーンで日本人好みな配色になってます。
人気が高く今回は値段もかなりお求めやすくなってると思いますのでお探しの方はお早めに。

エリマキトカゲ
Chlamydosaurus kingii

なんだか超久しぶりのインドネシア産。
止水を見つけずらく、脱水も起こしやすいので滴下などでしっかり水を飲ませてやりましょう。

以上で新入荷の紹介となります。

佐藤

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
爬虫類倶楽部中野店
営業日時
平日・土 13:00~20:00
祝日・日 12:00~20:00
木曜定休
お問い合わせはコチラへ
 ⇩ ⇩ ⇩
TEL 03-3227-5122
※営業日の営業開始時刻より承ります。

各種SNS
Twitter 爬虫類倶楽部中野店 Twitter
Instagram 爬虫類倶楽部中野店 Instagram
入荷速報、在庫生体など細かくアップしてます。
是非フォローをよろしくお願いいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

投稿日: 2024年4月5日 22:37:00 閲覧数: 92PV
0P

みんなのコメント

まだコメントはありません。

あと4000文字
投稿したコメントの編集や削除は出来ませんのでご注意ください。